2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧

NANDフラッシュメモリの過去、現在、未来

現在では考えられないことだが、当時の東芝はフラッシュメモリの事業展開に対して非常に消極的だった。半導体メモリの開発リソースはDRAMに注ぎ込まれていたのだ。 勝ち馬しか乗れない(ry 関連: 容量当たりコストでNANDに追い付く相変化メモリ

199ドルのEee PCが登場、OSにMeeGoを搭載 HDD+Windows 7版も投入予定

8GB SSD に初代(Netbook という用語が確立する前のあれ)を思い出すなあ. Ubuntu と違ってアップデートがどうなるのかさっぱりわからないのが気になるぞ、MeeGo. そういえば UMPC って用語どこいったんだっけ. Ultra Mobile PC → Netbook(ULPC) → CULVノート …

オラクル買収後のJava 7と8、 JavaFXはどうなるのか

JRuby から JavaFX 2.0 を通して WebKit が使えるのは面白そうだなあ.

FSFが開発者向けライセンス選択ガイドを公開、GPL、AGPLなどに加えApache Licenseも評価

まさか、FSF が、ね・・・

RDBサービス「Amazon RDS」がOracle Database 11gをサポート、1時間あたり0.16ドルから

やっす.

Fedora 15登場 - GNOME3採用

楽しみだー. ここまで UI が変わってるなら、さすがに 1024x600 で縦が足りなくてネットワーク設定できないバグ直ってんだろうし. 関連: Fedora 15リリース、最新のデスクトップ環境「GNOME 3」を搭載

Scala 2.9.0、並列コレクションを導入

par を見た瞬間に AsParallel やんと思った. Scala はこの分野に関しては C# の後塵を拝していたのね・・・.

Visual Studio vNextは、さらなる機敏さとDevOpsの統合を提供する

・軽量の要求– カスタマから早期にフィードバックを得られるように、PowerPointによるソリューションモックアップの作成。 え、ぱわぽなん・・・. まあ、顧客は VS インストールしないから仕方ないか・・・.

IEでPNGが表示されなくなったときの対処方法

なんで、x-shockwave-flash とか関係あるん. ありえねー.

低価格化が進まない日本のPC事情

日本の通信の主役はケータイだからということなのかねえ、60% で頭打ちなのは. もしそうであれば、スマホとタブレットによって他国でも同じことが発生しそうだけど.

グラフィック専用メモリーの進化と不透明な今後

RAMBUSは「GDDR5で最高12Gbpsまで転送可能」というメモリーコントローラーをデモしているが、これはRAMBUSが特許を持つ技術をふんだんに盛り込んで可能になった。これと同等のことを、一般的なメモリーコントローラーで(RAMBUSの技術を回避しながら)実現する…

顧客が味方!ますますRAIDカードに注力するPMCシエラ

これに対してAdaptec RAID 6シリーズでは、「SSDとHDDを自動認識し、ミラーリングの場合は自動的にSSDからのみリードを行なう。ユーザーはなにも考えないでよい」 ほげー. そもそも HDD と SSD で RAID を組もうとか考えたことなかったな・・・.

「MeeGo 1.2」がリリース、タブレット向け環境がプレビュー版として追加される

Android, Chrome OS, MeeGo ・・・といいつつ、Android 以外は存在感無いけど、どうなるやら. 関連: モバイル端末用OS「MeeGo 1.2」がリリース、通信機能やグラフィック性能を強化

米Red Hat、RHEL 6.1をリリース

ネットワークインターフェイス名を物理的接続状況に基づいて決定する「biosdevname」サポート まじか・・・ 関連: Linuxカーネル2.6.39リリース、GPUサポートの改善や「IP Sets」サポートなどが特徴

高性能JVM「JRockit」、OpenJDKベースで無償提供開始

まあ、Oracle がソース公開するなんて期待はしてなかったけどな. 関連: 米OracleがHotSpotとJRockitの両JVM統合にあたり、JRockitを無償提供

Twitter、サードパーティアプリのアクセス認証のコントロール機能を強化

おお、良い方向にちょっと前進.

Novell買収で旅立つMono、新会社「Xamarin」設立で開発継続

あいたたたーだよなあ. 関連: Monoの死と再生

約1年ぶりのメジャーアップデート、Perl 5.14リリース

着実にバージョン上がってるのう. 使ってた頃は Perl 5.8 とかだったのになあ.

QEMU、最新Xenサポートパッチを統合

結局、Xen でも KVM でもいいじゃんなのかなあ・・・

011年5月17日 CentOS 6.0は本当にリリースされるのか?─メイン開発者の離脱が意味するメッセージ

ほんとオワコンなのかなあ・・・

マイクロソフト、Hyper-VでのサポートOSに「CentOS」を追加

まあ、RHEL に対応しているんだから、やる気だけの問題よね・・・.

「Qt 5」、特長はOpenGL 2.0とQML/JavaScript - 登場は2012年

利用するスクリプト言語としてはJavaScriptのみであり、ほかのスクリプト言語までサポートが広がることはないと説明がある。 CoffeeScript でかければいいのにね.

WYSIWYGなLaTeXエディタの新版「LyX 2.0」登場

LaTeX・・・今はただ懐かしい

【Google I/O現地レポート】次期Android『Ice Cream Sandwich』の概要を発表 〜タブレットとスマートフォンが共通のOSに

Andy Rubin氏はQAセッションで、オープンソースとコミュニティドリブンなプロジェクトは同義ではないと説明。Androidはコミュニティドリブンよりもオープンソースの比重が強く、Googleはプラットフォームを作るベンダーとしての責任があると説明した。 ふー…

米Google、Go言語の実験的対応が加わった「App Engine 1.5」を発表、年内に正式版へ

なんと 関連: Google App Engine 1.5登場 - Go言語をサポート

マイクロソフト、噂どおりSkypeを85億ドルで買収!

MS 製品で Skype が使いやすくなるのはいいとして、問題はそれ以外で悪影響がないかだよなあ・・・