Security

ソースネクストが更新料0円の新セキュリティーソフトを発売

Bitdefender社のセキュリティーソフトは、日本での知名度こそ高いとは言えないが、セキュリティーソフトの検証を手がける「AV-TEST」でトップクラスの評価を継続して受けるなど、優れた検知率で高い評価を受けていた。セキュリティーソフトに関心のある人な…

MozillaがJavaをブラックリストに入れることを検討

ワロス. そして、ザマー.

「ページ認証」で証明書発行時の認証をより手軽に

まあ、アリな気はする.

Apache HTTP Serverの脆弱性を突く「Apache Killer」――パッチは48時間以内にリリース予定

マジヤバ. 関連: 「Apache Killer」脆弱性への対応を補強した「Apache HTTP Server 2.2.21」

PHP開発チームが「PHP 5.3.7」の重大なバグを報告、「5.3.8を待つように」

( ゚д゚)ポカーン 関連: PHP 5.3.7に重大なセキュリティ問題、アップデートはちょっと待った / PHP 5.3.7のcrypt関数に深刻なセキュリティホール

実行形式ファイルなのに「.doc」、拡張子を偽装するウイルスに注意

RLO で拡張子偽装とか5年ぶりに聞いたな.

イメーション、データを暗号化できる専用CD-Rメディア

うぐぅ(謎

SSL認証局が偽の証明書を発行、大手サイトに影響の恐れ

こわ. 関連: SSL認証局が偽の証明書を発行、大手サイトに影響の恐れ / 偽証明書に注意!マイクロソフト、更新プログラム公開 コモドではこれらの証明書をすでに失効させており、「証明書失効リスト(CRL:Certificate Revocation List)」に登録している。通…

Twitterが常時HTTPS接続を呼びかけ、ユーザー設定で対応

HTTPS にあらずんばセキュアにあらずになりつつあるなあ. 事実そうなんだろうけど、証明書のコストがなあ・・・.

岡崎市立中央図書館、検索システム障害に関して「クローラー使用の男性に非なし」との声明

いちお、決着か.

第6回 パスワードの定期変更という“不自然なルール”

パスワードを定期変更してセキュリティーが上がることはあっても下がることはないからするべきみたいなことを言う間接部門がいたりして首を締めたくなること(ry

「Adobe Reader X」、2011年下半期には自動更新によるアップデート案内も

そろそろ入れっかな. 関連: 「Adobe Reader X」を狙った攻撃はゼロ――アドビのセキュリティ責任者

三者三様、MozillaとGoogleもトラッキング拒否機能を用意

国内はどうなるのかな.

EFF、PS3ハッカーを提訴したソニーを批判

日本と違って健全でいいなあ.

2ch混乱 スレ乱立

あちゃー. 関連: 「2ちゃんねる壊滅」? スレ乱立騒動、弱点を外部から突かれたのが原因か

誤認率1%未満! Microsoft開発のJavaScriptマルウェア検出技術「Zozzle」

面白いアプローチ.

IE8の「SmartScreen」機能が原因でアクセス障害が発生

あーりゃま.

Kasperskyのサイト改ざん ユーザーを偽サイトに転送

対応が悪すぎだろ.

Adobe、サンドボックスで「Adobe Reader X」のセキュリティ強化

あー、サンドボックス入ったのか.

オラクル、Javaに大型アップデートをリリース--29件の脆弱性を修正

Oracleのアドバイザリによれば、29件の脆弱性のうち15件が、脆弱性を評価するCVSSレーティングで最大の数値である10.0を与えられている。 Java で四半期リリースって言うのは無理がないか(^^;

Facebook、ワンタイムパスワードを導入

いいんでねえの.

JSF,Ruby on Rails,ASP.NET に影響する「パディングオラクル」

難しいのう.

「ZeuS」ボットネットを使った新手のモバイル攻撃が登場

携帯も普通に攻略されまくってるのな・・・

ネット詐欺を助長する「FaaS」が台頭――困難化する対策

また RSA か. 他で見かけないんだよね>FaaS

ツイッターに深刻なセキュリティ脆弱性が発覚

お祭りでしたなあ

Google、Google Appsの二段階認証システムを発表

なんかデジャブが

攻撃を遮断するL2スイッチにネットワールドが惚れた!

面白そうではある. 関連: ウイルスの“悪行”を封じ込めるL2スイッチ、ネットワールドが販売開始

Firefox4でHTTPS通信を強制する方法

HSTS かあ. しらんなあ. キャッチアップしていかないとなあ.

クラウド活用で未知の脅威に対応する「マカフィー2011」

マカフィーのクラウドベース技術にフイた. はいはい、バズワード、バズワード.

Intel、McAfeeを77億ドルで買収

Microsoft 参入時とは違って揉めないのかなあ. Symantec も色々買って多角化しているし、カオスになってきたなあ.