2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧

モバイル向けの次世代フラッシュストレージ「UFS」

UFS といえば Unix File System だったのに

本当に解決すべき問題は何か? ZumoDrive創業者に聞いた

ICT

リーンスタートアップかあ.

音楽制作ソフトのiPhone/iPad版「FL Studio Mobile」シリーズ発売

おおー.

「Google+」日本語版をチラ見する 特徴的な「サークル」、話題共有が容易な「Sparks」

よさげだけど、流行るかなあ.

「GCC 4.6.1」がリリース、Go言語サポートがデフォルトで有効に

MinGW GCC 4.6 が待ち遠しい.

画期的(?)なソートアルゴリズム「Sleep Sort」

ちなみに,日本人で2007年に同様のアプローチで「ショットガンソート」と名付けて実装した方がいます。 知らなかったw

米AMD、"Llano"対応デスクトップ向け新チップセット「A75/A55」発表

USB3.0x4!

AMDのBAPCo脱退の背景にある拡大するGPUコンピューティング

ICT

(1)SYSmark 2012では18のアプリケーションと390の計測ポイントがあるが、このうち7つのアプリケーションと10%の計測ポイントで総合スコアが決まってしまう おい.

急逝されたジャーナリストの元麻布春男氏を偲んで

ICT

そういうかただったんですねー 関連: 【告知】元麻布春男氏、逝去のお知らせ

「京」スパコンがTop500で1位に輝く - 日本では地球シミュレータ以来の快挙

ICT

やっぱり Intel とか AMD の CPU をたくさん積んだものと違って、CPU 自体をカスタマイズできるから、色々と頑張れてる感じがあるなあ. NEC が脱落しなかったらどうなってたのか気になるわ.

ピントは後から合わせればいい──米企業、画期的なカメラを製品化へ

ICT

画期的だけど、画像データサイズが気になる. 関連: 米新興企業がピント合わせ不要のカメラを開発、光照射野技術ですべての光線情報を記録

JPNIC、IP アドレス維持料の変更と手数料廃止を発表

IP って維持手数料がいるのか. しらんかった.

Llanoの内部アーキテクチャの秘密

まず、CPU側のシステムメモリには、GPUコア側からアクセスができる「USWC(Uncached Speculative Write Combine)」領域を設定できる。USWCはCPUでキャッシュされないメモリで、CPU側からも通常のアクセスができない。WCバッファを経由したアクセスとなる。 め…

MediaTek、準天頂衛星「みちびき」をサポートするGPSソリューションを発表

MediaTek が対応すれば勝つる. 関連: 準天頂衛星「みちびき」からの測位信号、利用可能に / 準天頂衛星初号機「みちびき」、実用化への第一歩を踏み出す!

Androidの脆弱性対応は機種によってまちまち――IPAが独自調査

だから Nexus が輝いて見えるんだよね. 関連: IPAがAndroid端末の脆弱性対策状況を調査、「対応に時間を要する傾向」 / Android端末向けのウイルス対策アプリ、ドコモが7月1日から無料配布

グーグル、「Chrome」へのSkype風チャットソフト導入を準備中

汚いなさすがGoogleきたない(Speex とか CELT が使われてないのでこの反応← 関連: Chromeブラウザ初の「WebRTC」実装発表 - JavaScript/HTML5でIMを簡単開発

フィンランドNokia、初のMeeGo搭載スマートフォン「Nokia N9」発表

発売前から Nokia 的にオワコンの端末なんて、MeeGo 開発者ぐらいしか買わないんでないのかね. 関連: Nokia が MeeGo 搭載スマホ「N9」を発表、表面からボタンを排除 / 「繋ぎ」には勿体無い、MeeGo OS搭載のNokia N9

番外編 本当のAnonymousが知りたいの

ICT

知らんかった

Appcelerator の Titanium Studio がデビュー

開発環境が実質有料化したのかな. 気分的には終わった

日本の半導体ベンチャーがNORフラッシュの性能限界を突破

NANDフラッシュメモリの大容量化が急激に進んだ結果、NORフラッシュメモリとのギャップは広がる一方である。そのすき間を埋めるフラッシュメモリを日本の半導体ベンチャーが育ててきたことは、とても有意義なことだと感じる。 うおー、かっけーな

日本製スパコン、再び世界トップ500の頂点に

ICT

ああ、仕分けのとき話題になった Blue Waters 間に合わなかったんだ. てか、結局予算は後日復活したんだったよね? 関連: “一番を目指さないといけない”、日本製スパコンが7年ぶり世界一 / 理研のスーパーコンピュータ「京」が世界最速に

ICANNがgTLDの拡大を承認、企業名や都市名のドメイン名が可能に

大企業はドメイン名の悪用を防ぐためにドメイン名を登録しなければならない可能性があり、Ikeaは「利益がほとんどなく、コストと手間ばかりがのしかかる」としている。 はげどう.

『Firefox 5』、新技術で Web を高速化

消費メモリもお願いします.

スマホ対応の新潮流「レスポンシブWebデザイン」とは?

Web

次はレスポンシブか・・・

HP、Oracleを提訴――Itaniumのサポート打ち切りは違法

Oracleは「HPは、Itanium終了の計画など無いと顧客や株主に信じさせるような公式声明を多数発表しているが、計画は存在する。IntelによるItanium開発終了の計画は、HPによるOracleに対する悪意ある無駄な訴訟のおかげで、法廷で明るみに出るだろう」というコ…

GPUをCPUのように扱えるFusion System ArchitectureをAMDが発表

面白そうですなあ. 関連: MicrosoftがGPGPU開発向けC++の拡張「C++ AMP」を発表 / AMDが革新的な次世代GPUアーキテクチャの概要を発表

Java SE 7の参照実装にOpenJDK採用へ

ただし、オープンソースの実装者に対しては互換チェックをするために互換試験キットへの無償でのアクセスを提供する。 今更感が拭えない. Apache Harmony 方面も反応してないような.

Fedora 16、次世代ファイルシステムBtrfsへ - LVMは残す

相変わらず早いね. ext4 対応もすごい早かったけど.

汎用スクリプト言語RexxのJava仮想マシン版「NetRexx」、オープンソースに

.NET Framework 版を作るとしたら、名前が大混乱になりそう←どうでもいい 関連: NetRexx がオープンソース化

Mozilla、『Firefox』のメモリ消費を改善する新プロジェクトを開始

『Firefox』はメモリの消費が激しい。異議を唱える人もいるだろうが、『Firefox 4』(そして、21日にリリース予定の最新版『Firefox 5』) では Firefox 3.x 系列などと比べてメモリの問題が改善されているとはいえ、実際にはまだメモリの消費が大きいのが事実…