Software

Intel、1億2000万ドルでRealNetworksの特許とビデオコーデックを買収へ

Indeo 以降その辺りで何してたかしらないけど、変なふうにかき回さないでくれたらいいな.

独非営利団体がOpenOffice.orgベースの「White Label Office」を公開、Apacheはこれに対し協調を呼びかけ

fork 増やすなよw

「Apache OpenOffice 3.4」は2012年第1四半期にリリースへ、ASFが公開書簡で明らかに

LibreOffice との再統合は結局置きないのかなあ・・・

Opera Win/Mac64ビット版提供開始 - OOPPでプラグイン問題解決

64bit ブラウザでも OOPP なら 32bit プラグインが大丈夫と. 確かに技術的にはそうかw

米HP「webOS」をオープンソース化

うまくいく気は全然しないけど、はてさて 関連: HP、webOS をオープンソース化 ― だが webOS は生き延びられるのか?

LLVM Project、LLVM 3.0をリリース

C++標準ライブラリも変更され、ライセンスが制限の緩いMITライセンスおよびUIUCライセンスのデュアルライセンスとなった。 UIUC ライセンス知らんす

Firefox、JITエンジン「TraceMonkey」削除へ

今回ついに削除となった。6万7,000行に及ぶTraceMonkeyのコードはFirefoxから削除され、長きに渡る役割を終えたことになる。 67k steps だと!? 関連: Chrome、V8エンジンで劇的な性能改善実現 - Opera Nextも追従

「AzPainter」「AzDrawing」の作者がWindows向けの全ソフトの開発終了を宣言

『Windowsで作りたいものや、やりたいこともなくなってきたので』Linuxディストリビューションの1つである「Ubuntu」へ完全に移行することにしたためとのこと。 初めて聞くタイプの開発中止理由だw

サイバーリンク製ライティングソフトの無償版「Power2Go 8 Essential」

ほう.

SQL Server 2012はエディションを3つに整理、2012年上半期に提供へ

また前述したように、ソケット単位で課金されていたプロセッサライセンスは、コア数に応じて課金されるCore-basedライセンスへ変更されているのも、大きな変更点だ。 ソケットライセンスだから安いよと Oracle からの移行を促しておいて、後からコアライセン…

Mercurial 2.0リリース、バックポートに有用な「graft」コマンドやサイズの大きいバイナリファイルを効率よく扱う拡張などが導入される

largefiles かあ・・・.

Java、バッチ処理の仕様を策定へ

バッチ系のミドル作ってるところが真っ青になる仕様になるといいな←

「OpenOffice.org」の危機? Apache Software Foundationはこれを否定

最終的には、緩いライセンスの OOo の方に流れそうな気がするけど、どうなるのかなあ.

「Apache Subversion 1.7」リリース、ワーキングコピーのメタデータ管理方法を変更

1.8.1 くらいまで様子を見ようかな←

FTPクライアント「FFFTP」開発継続へ 有志が引き継ぎ、新バージョン登場

SFTP があっという間に実装されそうな勢いでワロス. 関連: 開発終了宣言された「FFFTP」がオープンソースとして開発再開・バージョンアップ

Apache TomEEは、Web Profile互換に認定された

Tomcat が軽量に感じるというのも変な気分だなあ.

同音異義語のヘルプ機能を備えた「Google 日本語入力」最新安定版v1.2が公開

同音異義語ヘルプが付いた瞬間に、MS-IME を使う理由が本当になくなった感が.

Firefoxの企業対応、延長サポートリリースで実現か

対応するのか

Mozilla、カレンダー機能『Lightning 1.0』をリリースへ

忘れた頃にやってきたね

Adobe Reader Xへのゼロデイ攻撃は「ゼロ」、サンドボックスが奏効

攻撃がゼロじゃなくて、ゼロデイ攻撃がゼロなの?

Oracle、プロセッサ係数をアップデート - ライセンスに影響

T4 は 0.5 なのかー.

日本オラクル、Oracle Database 11gの無償版「Express Edition」を提供

従来版のOracle Database 10g Express Editionでは最大4GBまでだったが、今回、最大11GBまで拡張された。 11g なので 11GB←

Firefox 9、「型推論エンジン」をついに統合 - JavaScriptさらに高速化

消費メモリへの影響はどうなんだろ・・・.

仮想化ソフトウェアとchrootの“いいとこ取り”─LXCで実現するVPS

OpenVZも今後はNamespaceやcgroupの機能を利用する形になっていくとのことです。 ほう.

Firefox、メモリ食い「ダークマター」の正体突き止める

スロップを完全に排除するには、jemallocの確保するサイズでメモリ確保要求を出すようにプログラムを書き換えれば良いことになる。 それって、用途不明メモリがなくなるだけで、何の解決にも・・・.

SQL Server DenaliのFileTableは、SQLテーブルをフォルダに変える。

何に使えばいいのか分からないが、なんか面白い使い方ができそうな

Firefox、大量タブ使用時のパフォーマンスはChromeを圧倒

Gregor Wagner氏はこうしたベンチマークの結果を踏まえた上で、多くのタブを使うような方法でブラウザを使っているのであれば、Firefoxを使う方がいいだろうと締めくくっている。 つまり自分は Firefox 使えってことですな.

Windows対応のSSH/TelnetクライアントPuTTY、4年ぶりに最新版が登場

バージョンアップしてなかったんだ(ユーザじゃないので(ry

WindowsからLinuxのファイルシステムを扱える「Ext2Fsd」

Windows から Linux のファイルシステム見たいって思ったことないなあ. 逆ならよくある

FreeDOS 1.1テストリリース登場 - USBコントローラとドライバ更新ほか

進化してるんだなあ