2010-01-01から1年間の記事一覧

Google Wave、Apache Incubatorとして再スタートへ

ソフトウェアとして開発が進んだところで、サービス提供するベンダがいなければなあという気がしなくもない.

Google、電子書籍販売でアドビのDRMソリューションを採用

そうなのかー. 関連: 米Google、電子書籍サービス『eBooks』『eBookstore』を開始 / Google、電子書籍販売サービス「Google eBooks」を開始

AWS、クラウドベースのDNSサービス「Amazon Route 53」発表

安い上に高機能でよさげ. しかし、サービス名にポート番号(^^;

ジャンプ作品など無料公開へ 赤松健「Jコミ」、集英社や講談社も協力

物珍しさを越えた先がどうかだよなあ・・・

グーグル、著作権保護対策の強化計画を発表

健全化かあ・・・.

Oracle の元を離れる Hudson

Oracle にとっちゃ FLOSS なんてなるようになればいいんだろうけど、なんかなあ. 関連: 米Oracle、Hudsonコミュニティと衝突。Hudsonの商標保有を主張するも事実なし?

“Webの総本山”で働くマネージャは、3つの視点でものを見る

ICT

日本で「議事録」というと、皆が話し合ったことをうまくまとめて合意した内容を書くものをイメージするかと思います。しかし、W3Cの「議事録」は、会話すべてが記録対象です。誰がいつ何を発言したか、これが基本です。 ふーん

イー・モバイルが初のAndroid端末「HTC Aria(S31HT)」を発売へ

テザリング有効なのはいいなー. メモリは384MBで足りるのかしら.

マイクロソフト、予定通り「Azure」アドオンとサービスを公開

開発用ストレージの日本語系のバグ直ってたりしないのかなあ

mixi、「メアドで友人検索」の仕様変更 相手のページにアクセス可能に

事前に設定変更期間を設ければ叩かれなかっただろうに.

新VOCALOID「歌手音ピコ」の体験版リリース 「音源公開禁止」に戸惑いも

ふーむ.

島根県が2010年度は12業務システムにRubyを採用、全て地元企業が受注

ICT

うーん、マジで ruby 県

CPythonより高速になったPythonインタプリタ「PyPy 1.4」がリリース

間違っているような、間違っていないようなタイトルだな(^^;

Windows Phone 7用SilverlightアプリがVBで開発可能に

いまだに C# に移行せずに、VB しか書けない職業プログラマはゆとり.

グーグルへの攻撃、中国政府の指示だった--WikiLeaks、機密文書を新たに公開

Etc

いやー、最初から何が映っているか分かっていた動画の流出とはレベルが違いすぎるなー.

Moonlightがハードウェア・アクセラレーション対応ピクセル・シェーダーでSilverlightを大きく上回る

Mono は SSE も使えるし、何気に本家より性能出るよなあ・・・.

クリプトン、VOCALOIDクリエイター向け音楽出版事業を開始 自由な利用と対価の両立目指す

だが、通信カラオケ会社が著作権使用料の支払いの条件として「著作権管理事業者による楽曲著作権の管理」を挙げるケースがある。 よくよく考えると意味分からんよな. それって単にカラオケ会社がブラックなんじゃん? 訴訟起こされたら自動で負けない??

初音ミクへの思いこそ「究極の愛」か 現代の恋愛、人気作家など議論

Etc

「ロミオとジュリエットは、携帯電話があったら成り立たない」――携帯やネットの普及で、恋愛小説が年々難しくなっていると平野さんは話す。 たしかに

鏡音リン・レンの追加音声「Append」発売

ルカもそのうちくんのかな.

ペガシス、「TMPGEnc 4.0 XPress」の次期後継ソフトにx264エンコーダ

ちょっぴり悲しい気がしないでもない.

「Google Wave」が「Apache Wave」プロジェクトとして再始動へ

Web

状況変わりますかね・・・

株式会社radikoが12月1日発足、区域の拡大や新局の参加を2011年春までに

ほう.

ソニー、電子書籍端末「Reader」製品発表会 〜新しい本との出会いを提供

様子見だなあ.

Prototype 1.7登場、セレクタエンジンにSizzle採用

Web

セレクタエンジンをSizzleへ置き換え。SizzleはjQueryからスピンアウトしたセレクタエンジンで性能に定評がある。 素直に jQuery を使えばいいのに・・・

モジラ、「Thunderbird 3.3」アルファ版をリリース--PowerPC搭載Macはサポートせず

Thunderbird 3.3には、「Firefox 4」のコアとなる「Gecko 2.0」がブラウザエンジンとして搭載される。 激しくどーでもいい・・・.

日本の周波数政策が大転換、「LTEに周波数100MHz拡大」など700M/900MHz帯割り当て方針決まる

キター. 正直光の道とかの有線の話なんてどうでもいいと思っていた俺. 関連: 700M/900MHz帯の再編方針固まる、FPUやラジオマイクを移行し最大100MHz幅確保へ

グーグルがYouTubeの著作権管理ツールを説明、「違反映像の99%以上は自動でブロックできる」

IP

すごいねえ.

字幕マークアップ言語、W3Cリコメンデーション

ICT

利用されるのかね.

Novellが22億ドルで買収される、保有特許はMicrosoftに売却

ICT

Mono への影響だけ気になるのだよ. 関連: Novell買収される、openSUSEとMonoのゆくえは

楽譜をカメラで撮影するだけ♪ 誰でもピアニストに

すげえ