プログラマのやる気を上げよ

プログラマの生産性を挙げる手段は無能なほうから順番に首を切っていく、それしかない. ゆとりプログラマとは非常に言い得て妙. 無能なプログラマを甘やかしていて生産性が上がるわけが無い. バグを作っては足を引っ張り、理解できないからと採用技術に制限をかけ、使い捨てスクリプトで一瞬で済む作業を手で一生懸命やる. 生産効率は一番駄目なプログラマに律されるということにいい加減気付け.
駄目プログラマが勉強しないのは、駄目プログラマに配慮をしてやるから. 給料が貰えないとなれば、本当に適正がない奴以外の生産性は向上するって. 獅子は我が子を千尋の谷に突き落とす. 人間は獅子未満か.
で、終わらないのが難しいところ. プログラマにお前が他人のことが言えるのかと言われかねない、SEやプロマネの存在. プロマネがスキルではなく根性論で運営して平気な顔をしていることがよくある. また、優秀なプログラマは無能なプロマネに煙たがられて足を引っ張られたりも.
結局は、プログラマだけではなくシステム開発に関わる全員の中で性能÷影響力が一番低い人間から順に、平均生産効率×人員数が最大になるまで首を切る必要がある. 本当は、客側に馬鹿が紛れ込んでもプロジェクトは崩壊するけど、客の首は切れないからなあ. セキュリティーでは、セキュリティーの強度を決めるのは一番弱い要素だというけど、システム開発の開発効率も同じ.