2007-03-29から1日間の記事一覧

Intel、45nmプロセスの次期CPU「Penryn」の詳細を公開

シリアルインターコネクトには、メモリコントローラを繋げられ、バスを短縮させることでK8のようにメモリアクセス性能の向上を図る。 ... 加えて、このシリアルインターコネクトに接続するグラフィックス機能もオプションで用意される。 K8L はすぐに Penryn…

Googleは機械翻訳を変革する

ICT

Googleのアプローチは、人間が既に翻訳して2つの言語のバージョンがある文書を、コンピュータに大量に入力し、そのパターンを認識させ、その蓄積に基づいて翻訳を行わせるというものだ。 Google らしいアプローチだなあ. ある意味、人間もそうやって覚えてい…

シェア急伸中のMTA「Postfix」の最新安定版がリリース

主な新機能としては、BSD kqueueやLinux epollなどの新しいイベントシステムへの対応や、Sendmail 8.12で実装されたメールフィルタAPI「Milter」のサポートが挙げられる。 Milter はとても気になる. 先日も Sendmail を Postfix にリプレースした私としては…

L・トーバルズ氏:「かなり満足している」--「GPLv3」ドラフト第3版

IP

Torvalds氏は、LinuxカーネルのライセンスをGPL 3に移行しようとするかどうかについては態度を明らかにしなかった。 ... しかし、同氏は移行の可能性を否定しなかった。 Linux が GPLv3 に移行するかどうかはでかいよなあ.

急速に普及するiSCSI、理由は「低コスト」と「容易な管理」

ディスクレスサーバはいいなあと思いつつも SAN は面倒だなあと思っていたりして、iSCSI は非常に期待をしています. 10000BASE-T になれば大域も問題ないだろうしなあ.