2011-01-01から1ヶ月間の記事一覧

NEC、2画面タイプのandroid端末「Cloud Communicator LT-W」をCESでデモ

モバイルギアを意識したキーボードタイプ「Mobile Notebook」も展示、国内で発売へ なにー.

Google ChromeのH.264サポート終了へ - オープン規格のみに

Web

個人的には嬉しいけど、時既に遅い気はする. 関連: Google、SafariとIE9向けWebM対応プラグインをリリースする計画を発表 / GoogleがChromeでのH264の打ち切りを説明

ニコニコ大会議で見せた"東京⇔福岡"のおどろくべき音楽セッション

ぐぅ、いいなあ、ねっとせっしょん.

Web上で高品質な画像加工が行える無償サービス“OPTPiX WebFree”ベータ版が公開

久々に OPTPiX の減色性能を拝むかなあ. 関連: 画像変換・加工サービス「OPTPiX WebFree(Beta)」-無料サービス開始

「VLC Media Player」、「App Store」から取り下げ--GPLとApp Storeの利用規約に矛盾

IP

GPL を利用する理由が増えた(ナニ

Oracleへの反撃に向けたHPの秘策

ICT

HPがデータベース市場参入を宣言 まじか.

インテル、NVIDIAとクロスライセンス契約--15億ドルを支払いへ

ICT

これまでに何度も言っているように、Intelプロセッサ用チップセットを製造する意志はない そりゃそうだよねえ、いまさら.

予想外のCEO辞任で揺れるAMD

ICT

嫌な予感しかしない・・・.

米Black Duckによる「2010年のオープンソースルーキー」はSNSの「Diaspora」

Black Duckによると、トップ10のうち3つがライセンスにAGPLを利用しており、クラウド/SaaS関連プロジェクトの増加を示唆しているとのこと。 まじで・・・

CES 2011 - 米NVIDIAが"CPU"開発計画を表明、GPU統合の高性能ARMコア「Project Denver」

nVIDIA が ARM CPU を作るといったときにはこんなことになるとは思ってなかったなあ・・・. 関連: 【CES 2011レポート】Microsoft基調講演レポート 〜次期WindowsのSoCサポートを明言

Sony Ericsson、Android 2.3搭載の超薄型スマートフォン「Xperia arc」発表

よさげ.

Linuxカーネル2.6.37がリリース、Big Kernel Lockの排除やSMPサポート強化が特徴

仮想化関連の機能としては、新たにXen Dom0のサポートが加わった。ただし、ゲストがアクセスするのに必要なバックエンドドライバ側の作業が残っているという。 ありゃま. KVM vs Xen の対決の行方が分からなくなってしまった.

2ch混乱 スレ乱立

あちゃー. 関連: 「2ちゃんねる壊滅」? スレ乱立騒動、弱点を外部から突かれたのが原因か

Qualcomm、無線チップメーカーのAtherosを31億ドルで買収

ありゃー.

「音楽業界に構造改革を」 「音源は無料」の新ビジネス、参加アーティスト募集

アメリカで実績がある方式だから筋は悪く無いと思うけど、みんながやりだすと破綻する気がするんだよなあ.

AMD、CPUと描画機能を統合した「Fusion APU」を正式に発表

Intel の CULV 用の弾と対決するにはちょい力不足な感があるなあ.

VIA、デュアルコアの「Nano X2」を正式発表

最近存在感がないw

Java EE 6をフル実装した「JBoss Application Server 6.0」登場

まだ6なのか. メジャーバージョンを大事にしてるなあ. というか、Java EE に合わせているだけか? 関連: JBoss AS 6.0 GA リリース

Firefoxの2011年、年4回のリリースへ向け取り組みを開始

期待

Ruby仮想マシン総まとめ:MacRuby 0.8、Rubinius 1.2、MRI 1.8.7と1.9.2のアップデート

ハッシュテーブルのサイズはかなりのものになり、1ワード(4バイトまたは8バイト)を保持するためだけに100バイト以上のメモリが必要になるのです! 言われてみればそうだなあ. オブジェクトはみんなディクショナリでいいやだと厳しいね.

コールバック不要:Javascript に逐次プログラミングを取り戻す StratifiedJS

ロックを基本としたプログラミングの根本的な欠点は,ロックと条件変数がモジュラプログラミングをサポートしていないことです。ここで言う “モジュラプログラミング” とは,小さなプログラムを結合させて大規模なプログラムを構築する,そのプロセスを指し…