Book

日本雑誌協会、雑誌のデジタル配信に向けた実証実験を2010年1月下旬より開始

うまくいくといいね.

HP、絶版書籍のオンデマンド印刷サービス「HP BookPrep」を発表

いいね. 日本にもこういうサービス欲しいわ・・・.

グーグル、オンライン書店事業を来年スタート

来年に本格的に市場が立ち上がるかな. 関連: 進み続けるGoogle、『Google Editions』で2010年前半に電子ブック市場へ

Googleのサーゲイ・ブリン氏、ブック検索をめぐる批判に反論

確かに、需要に対して供給が無い状態ではある.

ジュンク堂・丸善・図書館流通センターが経営統合へ DNP傘下に新会社設立

ジュンク堂はこのほど、書店チェーン運営の文教堂グループホールディングス株式を取得して筆頭株主になり、持分法適用会社化した。 うひー、大再編やな.

Googleブック検索、EPUB形式のダウンロードにも対応

今後は EPUB に収斂するのかな. 関連: 米Googleが著作権切れの書籍をEPUB形式で提供,より多くの機器で利用可能に / Google、ブック検索で EPUB 形式のダウンロードを可能に

噂の Apple タブレット PC、電子ブック「Kindle」の牙城に参入か

Apple が電子書籍を売り始めたら業界地図が大きく塗り変わりそうだなあ. 要注目. 関連: アップルの巨大データセンター建設--クラウド市場参入への布石か

国会図書館、書籍をネット配信へ--利用料は1冊数百円程度に

「返本率4割」打開の一手なるか 中堅出版8社、新販売制「35ブックス」

どうなるやら.

グーグル、電子ブック販売事業の計画を明らかに

がちんこ勝負の結果、使えるものが出てくれば嬉しいですなあ. 関連: GoogleがAmazonに挑戦状――電子書籍市場に参入へ

講談社と小学館、集英社が新古書チェーン店「ブックオフ(BOOKOFF)」の株式を取得へ

そうきたか.

2008年下半期ライトノベル界の話題作『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』伏見つかさ先生インタビュー(前編)

桐乃の元ネタはGTOかよwww

「本の返品4割」ムダ減らせ。」小学館、同一書籍で併用制、販売方法は店が選択

今頃言うかw

「Kindleは本の世界のiPod」――売れ行きは好調の見込み

ついに時が来たのだろうか.

やる夫で学ぶ書籍再販制度導入(やる夫づくし編)

そんな過去が(^^;;;

公取が神な件

おお.

書店売上げランキングTOP5がどこか知っていますか?

Amazon を入れるとどうなるんだろうね. しかし、丸善ってそんなに多いんだなあ.

電子書籍端末売れず──ソニーと松下が事実上撤退

高くて品揃えが無いからねえ.

氷室冴子さんが死去 少女小説で人気の作家

なんジャパの続編は永久に出なくなってしまったのか orz. ここのところ新作が出ていなかったのは闘病生活のせいだったのかな. 合掌.

「蟹工船」再脚光…格差嘆き若者共感、増刷で売り上げ5倍

(^^; 関連: 30分で読める・・・大学生のためのマンガ蟹工船

「出版界、このままでは崩壊する」――ダイナミックプロ、絶版ラノベ・SFを電子書籍化

安くて使い勝手のいい紙液晶があればなあ・・・.

桜庭一樹さんに直木賞をもたらした、角川スニーカー文庫の編集者の言葉

桜庭:「コップでも把手があれば持ちやすいだろう。君はその持ち手の部分を小説につくるべきだ。それがあれば、いい面はあるから、もっと読まれる作家になれるはずだ」って。 ふぅむ.

芥川賞に川上未映子さん 直木賞は桜庭一樹さん

桜庭一樹! いや、GOSICK は面白いけど、別に群を抜いているわけでもないので、驚いた.

書店が万引き防止ICタグ一斉導入で万引き厨涙目w

個別導入してた店でアホ店員が無効化し忘れることが多発したので何かその対策は打っておいて欲しいぞ.

コミックにシュリンクをしないとどうなるか?(その2)

「あなたは、きれいな本を購入するために、コミックはビニールパックされているほうがよいですか?」 YES90%、NO10%。 「中身を読めるようにするために、コミックのビニールパックは無いほうがよいですか?」 YES90%、NO10%。 自分は概ねA派だけど、中を…

RESTful Webサービス

うお、まだ原著の出版から半年ちょいなのに来ますか. すげー楽しみだ.

アジャイルプラクティス 達人プログラマに学ぶ現場開発者の習慣

オーム社の回し者がオーム社で本を出すのか(笑). 目次からしてなんか面白そう.

となりの801ちゃん:現実はマンガを超える? 作者VSヒロイン独占インタビュー

この夏はチベ君の「総受け本」を出します。愛には受けを!ですね。 げらげらげら. らぶらぶでいいですなあ.

Paul Graham 著, 野田開 訳 『On Lisp』

とても高いレベルでの改善ができた。意味が正しいかどうかではなく、正しいのは前提で、どう表現するのが一番かを議論するという感じ。 確かに例文を見てもすげーレベルが高い修正をしている. Lisper(特に Schemer) って美学を持っていて、それに病的にこだ…

On Lisp 見本が届いた

すげー表紙がカッコイイ. これは買いだ. ・・・ってカバーかけっぱなしだけどな、わし(爆).